2018/03/26
2018年3月26日にみずほ会の協力・関連会社、イーライフ株式会社の運営する「みずほ介護スクール」が、映画「ケアニン」の自主上映会を、帯屋町のキネマMにて行いました。
小規模多機能施設が舞台となる業界では話題の映画なのですが、高知ではまだ上映されておらす、今回が初上映となりました。
介護に携わる人には特に見てもらいたいすばらしい映画ということで、主に介護関係者の方をご招待しての上映会となりました。
みずほ介護スクール苅谷校長のご挨拶
帯屋町のキネマMにて上映させていただきました
2017/10/23
10月21日(土)に、グループホームなかとさにて秋祭りを開催しました。
今年も盛りだくさんの内容で、楽しいお祭りとなりました。
みずほ会のお祭り名物!?焼き鳥やたこ焼き、お寿司などの出店、
バザーなども企画され、皆さまをお迎えいたします。

みずほ会事務部長の挨拶で、秋祭り開催です。

地元のちびっ子が元気・笑顔いっぱいの合唱とダンス。

今年も迫力満点の太鼓の演舞、日本の伝統を感じました(^^)

東京や京都でも活躍されている、中土佐のよさこい踊り。
とても華麗で素敵でした(^^)

その他にも、コーラスやカラオケ大会も盛り上がり、今年も恒例の・・・!?

白鳥が舞い降りました(昨年よりもパワーアップで会場は笑顔でいっぱい!!)

祭りの最後は抽選会!!
ご当選された方、おめでとうございます!
残念だった方も、来年お楽しみにしておいてくださいね(^^)
台風接近が心配されましたが、大きな天候の乱れもなく
無事お祭りを開催することができました。
ご協力いただきました地域の皆さま、
ご参加いただきましたご家族さま、
スタッフの皆さま、すべての皆さまに感謝と御礼申し上げます。
ありがとうございました。
2017/08/19
毎年8月に開催されます、須崎市多ノ郷の盆踊り大会。
今年も熱気に溢れたアツイ大会になりそうです!!
-会場の様子- 楽しみ楽しみ(^^)
私達、みずほ会は「たこ焼き」で盛り上げます。
かわいいタコのぬいぐるみが!?
これは美味しそう!!
クライマックスの盆踊り大会
※たこ焼きもおかげ様で完売いたしました。
買えなかった皆さんゴメンナサイm(_ _)m
また、来年パワーアップして参加します!!
買ってくださった方ほか、ご協力いただきました皆さまに感謝いたします。
ありがとうございましたm(_ _)m
http://mizuho-medicare.com/cp-bin/blogn/index.php?e=95
|
user|
【02】イベント|22:07|comments (x)|trackback (x)|
2017/03/30
3月25日(土)にグループホームあさくら、3月26日(日)にグループホームたかおかにて家族会を開催しました。
両家族会共に、みずほ会介護部長の苅谷を講師を努めていただき、グループホームあさくらでは「高齢者虐待防止法の理解」について、グループホームたかおかでは「認知症理解」について利用者家族様と職員と一緒に勉強会を行いました。
グループホームあさくらでの様子
ご参加いただいた家族様からは「勉強会で、疑問に思っていたことが埋まっていくような、とてもいい勉強をさせていただいています」というような意見もいただき、私達職員にとっても、ご家族様からの目線でのご意見や感想を聞かせていただける貴重な会となりました。
交流や知識共有など、ご家族様のお役に立つだけではなく、私達スタッフもご家族様の意見や質問、疑問に応え、ステップアップしていけるように役立てたいと思います。
グループホームたかおかでは「認知症理解」についての講習も行いました
2017/03/24
舞台やテレビ、 映画などで幅広く活躍しており、 童謡・愛唱歌教室の講師も勤める高知市出身の歌手の久里きなこさんが3月24日(金)に高知へ来訪され、みずほ会施設のグループホームあさくらを訪問してくださいました。
グループホーム内をご案内させていただいている中、突然のリクエストにも快くお答えいただき、歌声を披露して下さいました。
利用者のみなさんも、懐かしい曲と美しい歌声に大喜びで、一緒に歌っていました。
時間の都合もあり、短い滞在となりましたが、利用者の皆さんにとって非常に楽しい時間となったと思います。
2017/03/18
3月18日(土)に高知県立県民体育館にて開催された「高知県看護職員就職説明会」にみずほ会も参加させていただきました。
県内で看護職員として就職を希望する学生や一般の方を対象とした説明会で、県内の57の施設が参加しており、会場には学生さんをはじめ多くの就職希望者が来場されておりました。
主に医療施設を対象とした説明会でしたので、介護施設の参加はみずほ会だけでしたが、それでもたくさんの方が、みずほ会のブースにも足を止めてお話しをさせていただくことができました。
先日の「ふくし就職フェア」でも展示しておりましたVRでの施設見学コーナーも設置し、こちらもたくさんの方に体験していただきました。
また、当日会場にて用意しておりましたVR施設見学ムービーはYouTubeでもご覧いただくことができます。
当日お時間が足りなかった方や、ご来場いただけなかった方もぜひご覧ください。
ケアビレッジたかおか 360°施設見学パノラマムービー (YouTube)
https://youtu.be/OupjKkvQra0
360度動画を視聴するには、パソコン用の Chrome、Opera、Firefox、Internet Explorer の最新バージョンが必要です。
モバイル端末の場合は、最新バージョンの YouTube アプリを使用します。
2016/10/22
10月22日(土) 第6回「グループホームなかとさ秋祭り」が開催されました。

今年も盛りだくさんの内容となっており、楽しみです。

祭りのオープニングを飾るのは、「両栄太鼓」「浜千鳥」のみなさんによる太鼓の演舞です。大自然のなかに太鼓の音が、心地よく響き渡りました。

合唱やカラオケも負けていません(^^)


今年も登場!?会場は盛り上がり、みなさんも大笑い!!

坂東流日本舞踊や謎の二人組!?が会場をさらに盛り上げてくれます(^^)


閉会のごあいさつの後は・・・

お楽しみ大抽選会~!!
これでもかとたくさんの景品が用意されました。当選された方、おめでとうございます!!


あいにくの小雨模様のなか、ご参加いただきました皆さまに
深く感謝と御礼申し上げます。
ありがとうございました!また来年お会いしましょう!!
2016/10/10
本日、高知県民文化ホール(グリーンホール)にて、第12回 四国交流フォーラムin高知 が開催されました。
今回は『宅老所・グループホームにおける地域・社会貢献』と題された内容で、実に中身の濃い内容の発表を拝聴する事ができました。

現在、みずほ会には、グループホームあさくら、グループホームたかおか、グループホームすさき、シルバーホームおおの郷、グループホームなかとさ、といった
グループホームがありますが、今回のフォーラムには、グループホームの関係職員だけでなく、介護付き有料老人ホームや小規模多機能ホームの職員など、多くの職員が参加をさせていただきました。
今回のフォーラムでは、高知県宅老所・グループホーム連絡会の副会長を務める、みずほ会の介護部長が座長として出席する事もあり、当法人の職員が、微力ながらフォーラム実施のお手伝いもさせていただき、良い経験を積む事ができました。

(開場直前の受付の様子)

(開場直後のホールの様子)

(開場前のステージ)
講演の様子など、みずほ会ブログでお伝え出来れば・・・と考えておりましたが、いよいよ講演が始める段階で、撮影NGの放送が・・・
残念ですが、実際の講演の様子はお伝え出来ません。
という訳で・・・
サービスショット

(控室の雰囲気)

(舞台袖の様子)
これからも、様々な活動を行っていきたいと思います。
http://mizuho-medicare.com/cp-bin/blogn/index.php?e=65
|
user|
【02】イベント|19:59|comments (x)|trackback (x)|
2016/10/08
本日は、ケアビレッジとさで、恒例の秋祭りが開催されました。
ケアビレッジとさの秋祭りも、他の施設同様、地域の皆様や、ボランティア団体の方など、本当に多くの皆様の協力をいただいて、実施する事ができております。

本日も、早い時間から、ご協力いただいた皆様の道具の搬入が続きます(^^)

施設の入り口横には、本日のプログラムが貼り出されています。
※残念ながら、天気が崩れる可能性が高いとの判断から、急きょ屋内でのお祭りとさせていただく事が早々に決定しました。

定刻には、秋祭りを心待ちにする皆様が大勢お集りに・・・
みずほ会理事長の挨拶で秋祭りスタートです。

会場の外は、遠くから様子を伺う方々や、次の出番を待つ方々で賑やかに(^^)

会場では、中学生が素敵な演奏を披露してくださったり、
様々な方が、素敵な出し物を次々と披露してくださいました。






楽しい時間はあっという間に過ぎ、こちらも恒例となりました大抽選会で、今年のケアビレッジとさの秋祭りもお開きとなりました。
ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。
2016/10/06
2016年10月1日(土)
先日、みずほ会の職員さんの挙式が行われました。
新郎新婦共々、同じ職場でお仕事をしてくださっています。
これからもお二人で力を合わせ、幸せなご家庭を築いてくださいね。
職員一同、心よりお祝い申し上げます。
おめでとうございます。末永くお幸せに!